災獣との戦いに勝利せよ 出典: 繁栄を極めた世界に突如として現れた「災獣 リセッター 」。 災獣による200年にも及ぶ侵略によって、人類は存亡の危機を迎えていました。 そんな中「灰燼教会」は、災獣に対抗しうる、黒鉄の武装を身に纏う人造生命体「DOLLS」の開発に成功します。 プレイヤーは、灰燼教会から委任された「代理人(エージェント)」として、DOLLを率い災獣との戦いに挑みます。 美少女化したユニットが活躍 出典: 本作では、大きく分けて「陸上ユニット」と「航空ユニット」が登場します。 陸上ユニットには、戦車や駆逐戦車、自走砲、対空砲などがあります。 航空ユニットには、戦闘機や対地攻撃機、爆撃機や偵察機などが登場します。 いずれも実在する兵器となっていますが、それらが美少女に擬人化し「DOLL」として登場します。 DOLLを担当するのは、いずれも豪華な声優陣です。 そして重いのは世界観だけではなく…… 戦闘周りのシステムも良い意味で重い! スマホゲーとしての手軽さには欠けるものの、 その複雑で本格的な戦闘システムはゲームとしての面白さがよく出ています。 何より 美少女が皆可愛いし、 CVを担当している声優さんも有名な方ばかり! 現実に存在している兵器を元にした様々な陸上ユニット・航空ユニット美少女がいるので、ミリタリー好きな方にもオススメ。
次のリセマラ記事でも触れましたが、 まずは軽くアッシュアームズがどんなゲームなのかをご紹介。 上の公式ティザーPVを見てもなんとなくわかるかもしれませんが、 かなり世界観は絶望的。 200年前に突如現れた「災獣(リセッター)」という存在を前に人類は存亡の危機にまで追いやられてしまったが、人造生命体「DOLLS」という黒鉄の武装を纏った少女の研究開発に成功し、反撃していく物語。 世界観以上に重いのが、戦闘シミュレーション部分。 動作が重いという意味ではなく…… 複雑で、本格的という意味です。 このようにキャラデザは可愛く、声優さんも豪華なので美少女好きな人にはオススメなんですが…… 正直、適当にポチポチゲームしたい人には全く向いていません。 最近のスマホゲーでは当たり前となっている 「オートでらくらく周回」みたいなゲームではないってことです。 重い世界観・ 本格的な戦闘システム・ ミリタリー・ 美少女……そのどれもが好きという方がいたら、ドハマリできるでしょう。 どう変えていいかわからなかったんでしょう。 まぁ軽い紹介としてはそこそこまとまっているわね。 バレた。 すいません。 基本的なゲームの流れ アッシュアームズの世界観に触れる&チュートリアルを熟読する グレーテルさんすっごく美人。 ではなく、 まずはチュートリアルでアッシュアームズの世界観に触れて、しっかり説明を聞いておきましょう。 必ず、チュートリアルの説明は隅から隅まで読んでください。 必ず! 後で読み返す機能などがないので、絶対に覚えましょう。 なんならスクショをしてもいいくらいです。 読み飛ばしたら後で必ず後悔するレベルで複雑なので……既に読み飛ばしてしまった方がいたら、 序盤攻略記事の方で簡易チュートリアルを話しているのでご覧ください。 世界観はかなり重い感じで、キャラ(DOLLS)はぽいぽい使い捨てられるようなシビアな世界。 ただ、実際進めてみるとストーリーを読み進めていく感じではないというか、 詩的な表現が描写される程度。 レンちゃん!言い方がキツいよ! 【10月30日追記】 いただいた情報によると、該当メニュー右上のはてなマークを調べればチュートリアルが表示されるとのこと! あれだけホーム画面やら設定画面やら探し回ったと思っていたのに、情報が正確ではありませんでした……申し訳ありません。 そして、親切にコメントで教えてくださった方本当にありがとうございました! なるべくこういった誤情報の発信をしないよう心から気をつけますが、もし今後確実に間違っている情報を発信しているのを見かけた時は教えてくださると本当にありがたいです。 複雑で本格的な戦闘システム こちらは実際の戦闘画面。 序盤攻略記事の方で簡単な説明をしてあるので、詳細については話しませんが…… とにかく複雑。 慣れてくれば問題ないものの、そこまでが大変。 わからないところについて簡単に調べられるようなヘルプがないので、チュートリアルの説明を読み飛ばすとほとんど何が何やらわからなくなります。 ただ1つ言えるのは…… その分凄く面白いです。 SDキャラの動きも結構作り込まれていて、見る楽しみもあります。 キャラにもよりますが 「戦闘形態切替」の時にする動きなんかは見ていて興奮するレベル。 敵と一騎打ちをする攻撃「白刃戦」のモーションは、まるでスパロボの戦闘シーンを見ているような感覚。 キャラの種類というか兵種?も豊富で、 戦車・駆逐戦車 TD ・火砲・戦闘機・攻撃機・爆撃機などがあり、 さらに軽戦車・重戦車などの区別もあります。 それぞれ戦闘での役割が異なるんですが……文章で全てを説明しようとするとそれだけで記事が終わってしまうので、実際にプレイして確かめてみてください。 序盤は基本的に航空戦力が多めだと楽に進められますが、難度が上がっていくと敵に合わせて様々な戦略で攻略していく必要があります。 オート機能はあるものの、 ハッキリ言ってあまり役に立ちません。 圧倒的にこちらの戦力が高くて有利なステージや、敵の動きが単純で攻略しやすいステージくらいでしかオート機能は使わないんですよね……突っ込むだけなので。 育成・強化のあれこれ• レベル上げ:戦闘で経験値を獲得するか、経験値アイテムを消費することでレベルを上げていく。 基本中の基本であり大事な要素• ジョブ:ジョブ自体は強化するものではないものの、攻略するステージに合わせてジョブを切り替えていく場合がある。 例:対地用から対空用にジョブ切替など• 機体改造:改造素材を使うことでステータスの上昇・新装備の開放・改造形態の開放などができる。 序盤はステータスの上昇がメイン• 人格拡張:ある程度ゲームを進めると開放される装備のようなもので、かなりステータスが上昇する 他にも、いわゆる限界突破である 「性能突破」という機能もあります。 戦闘周りの複雑さに比べたらかなりわかりやすいですね。 ちなみに、 戦闘でキャラが損傷を受けたりキャラの数が減ったりすると残機を使って補充します。 この残機の量産にも合金を使いますが……簡単に言えば、 キャラのスタミナみたいなものですね。 そんなわけで、 複雑ながらも面白い戦闘を楽しみつつ、攻略していくためにキャラを育成していくのが基本的な流れとなっています。 私もこのくらいの方がゲームとして楽しめるけれど『スマホゲー』としては、どうなのかしらね。 課金周り・不満なところについて さて、ここからは より本音全開で話していきますよ! 無課金でも楽しめるの? 難しいですが…… 引き直しガチャ次第では、無課金でも全く問題なく楽しめます。 アッシュアームズは 最初のチュートリアルで引き直しガチャが引けるんですが、 そこである程度バランス良くキャラを揃えておかないと……辛いです。 最高レアがいないと辛いというよりは、 バランス良く引いておかないと辛い。 地上の壁役は高レアがいいですが、その他については低レアのキャラをじっくり育てていけば問題ない感じはします。 そのあたりについては、 リセマラ記事や 序盤攻略記事で話しているのでもしよければご覧ください。 「無課金だから攻略できない」ということは今のところないと思います。 10月27日現在私も無課金でプレイしていますが、少なくとも無課金じゃ楽しめないってことはありません。 オススメの課金要素は? 私は無課金でプレイしていますが、とりあえず課金するなら 「新規応援召集パック」です。 戦闘機が足りなくて困っている方は 「配信記念応援パック」を購入して、 最高レアの戦闘機 「ライトニング」を手に入れるのもあり。 ちなみにこの子達がライトニングです。 可愛い。 不満なところについて 不満なところなんですが……あります。 確かに戦闘はとても面白い。 ただ、不満なところも結構あるんですよね。 簡単にまとめると、下記の通り。 ヘルプ機能がない• チュートリアルをしっかり読んでいても説明されていない部分がある• オート機能が頼りにならない• 倍速機能を使っても戦闘が長い あくまで個人的な不満ですが、こんなところです。 ヘルプは今すぐにでも充実させて欲しい! これが 1番大きな不満ですね。 チュートリアルだけではわからないところもあるのに、ヘルプがないというのはかなり致命的。 そしてオート機能が頼りにならない。 優秀すぎると、せっかくのシミュレーション部分がオートゲーになってしまうので……そのあたりのバランスが難しいんだとは思いますが、もう少しなんとかしてほしいです。 なぜなら 「倍速機能を使っても1戦が長い」から! 戦闘が本格的で面白い分、基本的に戦闘1戦1戦にかかる時間が長いんですよ。 そして基本手動操作…… まとまった時間が取れない人にとって、これは辛い。 結構周回要素もあるので、なお辛い。 ネットのクチコミ・感想・評価・評判などでユーザーの声を聞いてみても、同じような意見が多かったです。 「面白いけど時間がキツい」・「ヘルプがなくてよくわからない」・「5倍速くらい欲しい」・「オートが役に立たない」などなど。 「協力や対戦機能が欲しい」・「キャラ要素を活かしたコンテンツが欲しい」などの声も聞こえてきました。 個人的にはそこに不満はありません。 ……これ以上コンテンツがあったら時間が大変だから。 ヘルプ機能がない• 本格的な分戦闘1戦1戦が長め• オート機能があまり役に立たないので手動での操作が多い• 人によってはコンテンツが物足りない 最後に 以上、 本音レビューでした! うーん…… 面白いんですよ、本当に。 ゲームとしての面白さはスマホゲーの中でもかなり上だと思うレベルには、面白い。 ただ「スマホゲー」としての手軽さが足りない。 そして説明不足な点が目立ちました。 凄くもったいないというか、もどかしい! 私が挙げた不満点も、今後改善可能な点ばかりなので…… 今後どんどん良いゲームになる可能性は充分あります。 現時点でもクソゲーなんかじゃありませんよ。 ゲームとしての質は間違いなく良ゲー。 ただ、 もうちょっとだけ親切になってくれたらさらに素晴らしいゲームになると思いました。 まだプレイしていない方は、ぜひ下のリンクからダウンロードしてみてください! リセマラ記事や 序盤攻略記事のリンクも下にあるので、もしよければご覧くださいね。 ここまで聞いていただきありがとうございました! 新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
次のアッシュアームズを簡単に紹介 『アッシュアームズ』がどんなゲームなのか簡単に紹介しますね! 空と陸のバランスが重要。 戦略性の高いバトルが楽しめる 空と陸の連携が必須で、戦略性の幅がとにかく広い! また、 戦車や砲撃、戦闘機などの兵器のバランスも重要で、例えば戦車だけで編成したパーティなどはNG。 榴弾などで砲撃支援したり空から空爆したり、さまざまな攻撃手段で攻める必要があり、ゴリ押し編成では勝ちにくい仕様になっています。 戦闘シーンはスーパーロボット対戦のようになっており、各キャラクターの攻撃モーションが作り込まれています。 ミサイルに砲撃、銃撃戦などミリタリー好きには堪らない作品だと言えるでしょう。 リセマラ不要! 引き直し可能だから始めやすい チュートリアルガチャでは好きなだけ引き直すことができるので、リセマラする必要はありません。 リセマラに何日もかかって、いつまでも開始できない……といったことはないです。 ゲームスタート推奨は星3キャラ(金封筒)が2枚以上ですが、個人的には以下の2キャラどちらかが出ていれば開始してもいいかなと思います。 アハトアハトは陸と空どちらも攻められる万能型。 序盤から大きな戦力として大活躍してくれます。 試作A0型は壁役として物凄い活躍してくれます。 防御力が突出しており、A0型がいるだけで戦闘が安定しやすいです。 美少女化したキャラクターが可愛い! 全キャラVC付き 実在した戦闘機が美少女化したキャラクターがどれも可愛いのも、プレイするきっかけになりますよね。 全キャラVC付きで、手持ちのDOLLであれば好きなときに声を聴くことができます。 兵器を外した生身の姿にスキンを変更することも可能。 各キャラクターいろんなスキンが用意されているようなので、イベントなどをクリアして入手しましょう! 現在開催中のイベント情報 現在、アッシュアームズ内では超エッチな限定スキン『黒の契約者』を獲得出来る期間限定ベント『漆黒の誓い』を開催中! アッシュアームズの人気キャラアハトアハトの花嫁スキンをGETしよう! リセマラ不要! 3秒でわかるアッシュアームズの評価 実際に『アッシュアームズ』を遊んでみて、ゲームするもん編集部が評価した結果はこちらです。 グラフィック 3. 0 遊びやすさ 3. 5 BGMの良さ 4. 0 戦略性の高さ 4. 5 キャラへのこだわり 4. 0 おすすめ度 4. 0 実際に遊んでみた感想まとめ 『アッシュアームズ-灰燼戦線-』は戦略の幅が広いので、頭脳プレイが必須です。 「オート機能で何でも簡単にクリアできるのが嫌だった」という方には、とてもオススメできる作品です。 これから戦車、駆逐戦車 TD 、対空砲を含む各種火砲、対地攻撃機、爆撃機と偵察機など、さまざまな「最終兵器-DOLLS-」が追加されていくと思うので、それだけ戦略の幅が広がることに。 自分だけのパーティ編成を探しながら攻略するのも一興です。
次の