昨年12月にリニューアルオープンしました!! 社名 デイリーヤマザキ 長野川中島今井店• 職種 コンビニ厨房スタッフ(お弁当・パンなどの製造、陳列など• 雇用形態 アルバイト、パート• 勤務地 長野県長野市川中島町今井1077-4• 休日休暇 シフト制 週1日~の勤務もOK! 予定等はご相談下さい。 それぞれ担当制となります。 受付担当 採用担当 企業情報• 企業名 デイリーヤマザキ 長野川中島今井店• 住所 長野県長野市川中島町今井10774• 事業内容 コンビニエンスストア.
次の) 商品券・ギフトカード ビール券 その他、商品券、ギフトカードは使えません。 2020年4月1日からはQUOカードも利用可能に。 ポイントカード 楽天ポイントカード 100円で1ポイントが貯まり、利用も可能(2018年9月14日から) 貯まりやすいポイント 楽天スーパーポイント 軽減税率 対象 イートイン除く。 現金いらず得点 4. 5点(5点満点中) 各種決済手段は整っているため、現金はいらない。 公式HP 概要• デイリーヤマザキで使える電子マネー デイリーヤマザキでは 楽天Edy、Suica、PASMO、ICOCA、TOICA、manacaといった各種交通系電子マネー、後払い式電子マネーのiDとQUICPayが使えます。 セブンイレブンのnanacoやローソンで使えるWAON、Tマネーなどは使えませんのでご注意ください。 楽天SP設定済みおサイフEdyやポイントカード一体型Edyカードを用意しておくと、楽天ポイントカード提示分が100円で1ポイント+Edyポイント(ポイントカード一体型Edyカードの場合)が200円で1ポイント貯まるので還元率は1. 5%になります。 au PAY プリペイドカードやソフトバンクマネー、dカードプリペイド、LINE Payカードといったクレジットカードの国際ブランドが付いた電子マネーも使えます。 セブンイレブンやローソン、ファミマといったその他コンビニと同じようにクレジットカード利用可です。 1万円未満の決済ならクレジットカードでもサインレスで支払いができます。 1万円以上だとサインが必要です(店舗によって違いがあるかも?)。 デイリーヤマザキでクレジットカード、電子マネー払いが不可の商品 一部クレジットカード決済(及び電子マネー決済)ができない商品も存在します。 公共料金等収納代行票でのお支払、オンライン決済、プリ犬、プリペイドカード、宅配便、切手、はがき、収入印紙、テレフォンカード等に関するお支払などは現金のみ 公式サイトより抜粋 デイリーヤマザキでお得になるクレジットカード デイリーヤマザキではセブンイレブンやローソン、ファミリーマートといったその他コンビニのように 独自に発行しているクレジットカードがあるわけではありません。 おすすめなのは、ポイントカード機能付きの楽天カード。 2018年8月から楽天スーパーポイントが貯まるようになったので、 ポイントカードとして提示してから(100円で1ポイント)楽天カードで支払う(100円で1ポイント)ことで楽天スーパーポイントが100円で2ポイント貯まり、還元率は2%になります。 その他、d払い、au PAYといったQRコード決済の導入はまだありません。 デイリーヤマザキで貯まるポイント デイリーヤマザキでは、楽天スーパーポイントが貯まるし、使えます(2018年8月14日から東日本、28日から西日本で対応)。 楽天ポイントアプリでも、楽天ポイントカードでも提示をすることで楽天スーパーポイントが100円 税抜 で1ポイント貯まります。 また、 貯まったポイントは1ポイントからデイリーヤマザキで利用も可能です 1ポイント=1円相当。 Suicaなどの交通系電子マネーや楽天Edyの場合のみ、楽天ポイントと電子マネーの併用払いが可能です。 クレジットカードやiD、QUICPayでの支払いの場合は楽天ポイントとの併用払いはできません。 デイリーヤマザキで商品券・ギフトカードは使える? デイリーヤマザキで使える商品券は ビール券のみです。 2020年4月1日からはQUOカードも利用可能になります。 JCBギフトカード、VJAギフトカードといった各種クレカ系ギフトカードは使えません。 デイリーヤマザキはクレジットカードは使えますし、駅ナカ、駅近にも多くあり、Suicaなどの各種交通系電子マネーでピッと支払うことができますので現金は全く必要ないと思います。 出来ればその他のコンビニのように貯めたポイントで支払いを使えるようになると嬉しいですね。 デイリーヤマザキってどんなお店? デイリーヤマザキは山崎製パンが運営するコンビニチェーン。 最初のうちはサンエブリーというコンビニ、ヤマザキデイリーストアーという2つのコンビニを同時展開、それを統合する形でデイリーヤマザキというブランドになった。 2016年5月の店舗数では業界6位。 何よりの特徴はデイリーホットという焼きたてパンのコーナー(ある店舗とない店舗があります)。 甘味パン、惣菜パン、ドーナツ、食事パンなどの各種焼き立てのパンがお安いお値段で並んでいる。 焼きたてメロンパンが有名。 焼き立てパンを取り扱っているかどうかはから調べることができます。 また当然ではあるが、店内の(焼き立てではない通常の)パンの殆どが山崎製パンであることも特徴。
次のデイリーヤマザキで買えるサーティーワン サーティーワンって 店舗にわざわざ行かなくても食べれるとう知らなかった方も多いはず。 ピンク色の目立つカップがそこにはあります。 デイリーヤマザキで買ってみた デイリーヤマザキで購入できるサーティーワンの種類は 全部で6種類です。 その中で今回購入したのは2種類! ちょっとお値段が張りますからね…。 特別な日には全種類買ってもありだな~。 不動の人気「ポッピングシャワー」と 女子が大好き「キャラメルリボン」です。 専用スプーンもレジで店員さんが渡してくれます。 気分はもはや リアルサーティーワンです! 当たり前なんですが、普通にサーティーワン! めちゃくちゃ美味しかったです! なによりわざわざイオンの中に入って買いに行かなくても手に入るから楽。 デイリーヤマザキの近くを通ったら 「あ、買っていこう」なんて、気分で買いに行けるのが子育てママには嬉しいポイントです。 【価格】1カップ税込319円(各種) デイリーヤマザキで買えるサーティーワンの種類 前半で6種類あるとお伝えしましたが、以下ラインナップですので参考にしてください。 ・ポッピングシャワー ・キャラメルリボン ・ベリーベリーストロベリー ・ジャガモカコーヒー&チョコチップ ・ナッツフォーユー ・ホッピンコットンキャンディ 期間限定 サーティーワン購入可能店舗 ・デイリーヤマザキ ・ニューデイリーストア ・ヤマザキデイリーストアー お取り寄せアイス人気商品 コロナの心配もある中でまだまだあちこち行くのがちょっと…。 という地域の方におすすめなのが お取り寄せです。 その中でも特に人気が高く、評価も良いものを厳選したので参考にしてみてください。 チーズケーキが有名ですが、アイスにも力を入れています! こちらはサンドタイプのアイスで、食べ応えもあり贅沢なおやつ感覚で食べることができますね。
次の