あつまれどうぶつの森、通称「あつ森」の人気キャラクターの1人である「ちゃちゃまる」が、TwitterやメルカリでRMT リアルマネートレーディング されています。 安いものだと2000円前後、高いものだと5000円以上で売られていることもあり、なぜ現金を出してまでちゃちゃまるが人気なのか気になりますよね。 あつ森では、amiiboカードで住民を呼び出すことができます。 しかし、ちゃちゃまるのamiiboカードはまだ登場しておらず、今後の販売予定も出ていません。 レア度が高い住民はRTMされている傾向にあります。 その他、家具やベル、マイル旅行券なども取引されており、譲ってもらう際には注意が必要です。 本記事では、あつ森のちゃちゃまる含むRMTの実態、人気の理由をまとめています。 あつ森のちゃちゃまるがRMT5000円で取引される 2020年3月20日に任天堂Switchで発売された「あつまれどうぶつの森」にて、RMTが行われていると話題になっています。 あつ森発売直後からすでにRMTは広がっていたため、知っている方にとっては今更感はあるかもしれません。 RMT自体が問題行為なのですが、中でも注目されているのはあつ森の住民の取引です。 たくさんいる住民の中から厳選するには、かなりの時間や労力が必要です。 そこに漬け込んで、RMTをするアカウントがTwitterやメルカリで急増しているのです。 RMTとは? そもそも、RMTとはいったい何なのでしょうか? RMTは、 リアルマネートレーディングの略称です。 簡単に言うと、 ゲーム内のアイテムを現金で取引することですね。 MMORPGやMORPG関連では当たり前のように目にするのですが、オンラインゲームが普及してから様々なゲームで行われています。 あつ森に限らず、ポケットモンスターもそうですし、スマホアプリのアイテムでさえもRMT取引に利用されているんですね・・・。 レア度が高いアイテムなどに時間をさくよりも、現金を払って課金感覚で利用する方もいます。 そのため、各ゲームで業者が出てきてしまうので、いわゆる転売ヤーみたいにキリがありません。 RMTは違反行為? あつ森やポケモンでも行われているRMT、Twitterをやっている方だとしょっちゅう目にすると思います。 かなり大々的にツイートされているので、違反じゃないのか?と気になってしまいますよね。 当然ながら、 RMTは違反行為です。 あつ森やポケモンでいえば、ニンテンドーネットワーク利用規約の「第9条ショッピングサービス等」に、「リアルマネートレード(ポイントやその他の仮想通貨等を現実の通貨で売買する行為をいいます。 )を行うことはできません。 」という記載があります。 見つかればアカウント停止になる可能性もあります。 今回のあつ森の住民取引も、任天堂は実態を認知しており、対応については今後考えるようです。 しかし、RMTはTwitterやメルカリ上で行われているため、なかなか特定するのは難しい気もするのですがどうなんでしょうか・・・。 RMTがなくならない理由は? RMTは違反行為といっても、実際に需要があるというのも否めません。 今回のあつ森の場合、RMT取引されている住民は、多くがあつ森で追加された新キャラクターばかり。 いわゆるamiiboカードで呼び出しができない住民がRMTで取引されています。 離島ツアーやキャンプサイトでしか出会うことができないので、レア度が高めなんですね。 RMTはめちゃくちゃ高額!というわけではなく、ソシャゲで課金する感覚で手が出せる金額に設定されているので、時間をかけるぐらいなら・・・と利用する方もいます。 そのため、違反行為であってもなかなかなくならないのが現状です。 中には、amiiboカードが販売されており、amiiboカード自体が高額で取引されているキャラクターもいます。 あつ森発売直後は、オオカミ住民である「シベリア」「ビアンカ」の値段は15000円以上になっていました。 あつ森のちゃちゃまるが人気の理由は? あつ森でRMTされている中でも特に人気があるのがちゃちゃまる。 ヒツジのキャラクターなのですが、どちらかといえば人気の動物はネコやオオカミなんですね。 そんな中で、なぜちゃちゃまるが5000円近くの現金で取引されるほど人気なのか、理由が気になります。 なぜ、ちゃちゃまるは人気があるのでしょうか? 理由1:絵文字の「ぴえん」に似ている まず1番の理由として考えられるのが、絵文字の「ぴえん」に似ているからですねw もともとは「嘆願する顔」や「弁解の顔」として使われるものです。 よく漫画などで泣いたりするシーンで「びえーん」「ぴえーん」と表現されていることがあります。 嬉し泣きや残念でうるうるしている感情を短縮して「ぴえん」と表現されるようになりました。 ちょっと嬉しい時、ちょっと悲しいときなどにぴえんの文字とともにこの絵文字が使用されます。 まさにちゃちゃまるの目が「ぴえん」に似ており、常にうるうるしている感じが可愛いことが人気の理由の1つだと考えています。 理由2:見ていて飽きない・可愛い ちゃちゃまるはとても可愛いのですが、約400種類近くいるあつ森住民は可愛いキャラクターがたくさんいます。 ネコだとラムネやブーケなどが可愛いですし、ウサギのフランソワやクリスチーヌなども可愛いですよね! しかし、それらのかわいいキャラクターよりも人気なのは「 見ていて飽きないほど可愛い仕草や動作が多い」というのも理由の1つになっているようです。 Twitterでは、ちゃちゃまるに関する動画や画像が日々たくさんアップされており、他の住民よりも見ていて飽きない、というのも人気の理由なんですね~! あつ森のちゃちゃまるamiiboカード発売予定は? RMT取引されている住民の代表でもあるちゃちゃまる。 他にもジャックやみすずなどがいますが、これらの住民の amiiboカードはまだ未発売です。 amiiboカードがあれば、タヌポータルで好きな時に呼び出しができます。 しかし、amiiboカードが出ていないキャラクターは、離島ツアーかキャンプサイトでしか出会えません。 2020年6月30日までは、amiiboカードの第1弾~第4弾までは受注生産しており、誰でも購入することができます。 では、ちゃちゃまるのamiiboカードは今後発売予定はあるのでしょうか? 現時点では、第5弾の発表はありません。 あつまれどうぶつの森で新たに追加されたキャラクターは全8種類。 8種類のためだけに第5弾を出すのは考えにくいですよね・・・。 しかし、第4弾が発売されたのは2016年と4年前です。 今後アップデートで新キャラクターが追加されたタイミングで、amiiboカードが発売されるかもしれません。 また、RMTが横行しているので、その対策としてamiiboカードを販売してくれる可能性もありそうです。 2021年頃にはぜひ出してほしいですね! 他にもある!あつ森のRMT取引の実態 今回、ニュース記事に取り上げられたのはちゃちゃまるのRMTでした。 ちゃちゃまるやジャックなどのキャラクターだけに限らず、他にもRMT取引されているものは多数あります。 例えば ・色違い家具 ・マイル旅行券 ・ベル 等・・・ ベルに関してはカブで増やしたりタイムトラベルをすれば自分でも増やしやすいです。 しかし、マイル旅行券に関してはマイルを貯めること自体が簡単なことではないので、RMT取引に利用されていることが多々あります。 また、マイル旅行券は改造されているものもあり、改造マイル旅行券を受け取るとデータが飛んでしまうという恐ろしい事態になりかねません。 RMT取引は禁止されていますので、くれぐれも手を出さないようにしましょう。
次の『あつまれ どうぶつの森』では、本作から新たに登場するどうぶつが複数存在します。 彼らはとても人気で、特に「ジャック」「ちゃちゃまる」「モニカ」はかなり話題を呼んでいるようです。 この記事では、新たなどうぶつたちが人気になっている理由を探ります。 ネコ系というだけでかわいいのに、メガネをかけていてオシャレでオッドアイ。 むしろ人気が出ないわけがないですよね。 新たなどうぶつたちは対応するamiiboカードが発売されていないため、より人気に拍車がかかっているようです。 くれぐれもご注意ください。 ジャックは普段ビシッとキメているからか、あえてメイド服を着せて愛でる人も続出しているようです。 実際に着せた画像がSNSでバズっているので、ぜひ一度は見てみるといいかも。 ギャップ萌えという言葉が頭をよぎります。 困ったかのような眉、いまにも泣き出しそうな目が特徴のかわいい羊です。 SNSでも大人気のようですね。 見るからに愛でたくなる、あるいはイジりたくなってしまうような存在がちゃちゃまる。 ジャックとは異なり、ちょっとおもしろいキャラクターとして人気となっているようです。 Twitterでは「歌を歌ってるだけなのに間違えて悲しんでいるかのように見える」と大きな話題になったり、「とにかくちゃちゃまるだけかわいそうな目に遭う」という投稿で大人気。 『あつまれ どうぶつの森』で一番人気と言っても過言ではありません。 もともとオオカミ系のどうぶつは美形揃いで人気があり、ビアンカなどもかなりの人気キャラクターです。 現実ではオオカミ自体が希少な生物なので、さらに人気がブーストされているのかも。 ちなみにモニカは、『とびだせ どうぶつの森』を3500時間も遊んだおばあちゃんをオマージュしたキャラクターではないか、と言われているようです。 inside-games. html ギャップといえば、Twitterでは「モニカは意外とアニメ好き」という話題で盛り上がっています。 この世界ではどうぶつたちに意外とアニメが支持されているようで、その話をいろいろと聞けるのですが、モニカはギャルのような見た目なだけに意外性を感じやすいようです。 意外さで人気を勝ち取っているどうぶつNo. 1かも。 このほかにも新住人は複数おり、目が大きくてキラキラな「みすず」、大きいけどキュートなクマの「キャンディ」もかわいらしく注目を集めているようです。 『あつまれ どうぶつの森』にはたくさんのどうぶつがおり、その誰が自分の島にやってくるかはわかりません。 人気の新住人が島にやってくる確率は、正直なところかなり低いでしょう。 ただ、人気のないどうぶつだからといって一緒に暮らしていてつまらないわけではありません。 むしろ最初は「こいつブサイクだな」みたいなことを思ってしまうどうぶつも、ずっと一緒にいるとある日いきなり印象が変わったりもするのです。 かわいい人気のどうぶつも、そうでないどうぶつも、長く付き合うことで違う一面が見えてきます。 どちらとも仲良くしてみてください。 inside-games. inside-games. html ・『あつまれ どうぶつの森』マイル旅行券を使えば「夢のような島」に行ける!? inside-games. inside-games. inside-games. inside-games. inside-games. html.
次のContents• あつ森 ちゃちゃまるのプロフィール 名前 ちゃちゃまる 性別 オス 種族 ヒツジ 誕生日 3月18日 一人称 オイラ 口癖 ふんふん 性格 ハキハキ ピンク色でヒツジという外見から、女の子だと思っていたのですがまさかの男の子でした。 しかも一人称がオイラ。 ほんわかした性格かと思えば、ハキハキした性格です。 ギャップがありすぎます。 これがギャップ萌えか。 あつ森 ちゃちゃまるの人気の理由 まず顔が可愛いんですよ! お目目キラキラで、困ったような下がり眉が可愛い。 そしてピンク色のヒツジなんて可愛さの塊みたいなものです。 存在感がありすぎます。 最近めちゃくちゃ面白いちゃちゃまる話題になりました。 怒りながらもアゲハ蝶が気になってしまうちゃちゃまる — ノア🍤🥺🍤 hakobune810 盛大に笑った。 すごい怒っているのに、アゲハ蝶が気になってしょうがない様子。 もう存在自体が可愛い。 さらに、腹筋の仕方も教えてくれる男前ときたもんです。 ちゃちゃまる腹筋の仕方を教えてくれるのに、割れていないとか。 ちゃちゃまるギャップが色々ありすぎて本当に可愛いです。 あつ森 ちゃちゃまるの入手方法 ちゃちゃまるの入手方法は2通りあります。 離島で勧誘する マイル旅行券を使って、離島に行くとキャラクターがいます。 離島で勧誘できるキャラクターは3匹まで。 ちゃちゃまるがいる離島に行けるまで、マイル旅行券を使って離島へいきましょう。 運が必要です。 「離島ガチャ」と称されるように運要素がかなり強いです。 私はあつ森初心者だったためキャラクターを厳選することを知らなかったので、離島の勧誘でちゃちゃまるを入手できませんでした。 なんてこった。 なので、次の方法で私はちゃちゃまるを勧誘します。 キャンプサイトで勧誘する キャンプサイトを設置して、ちゃちゃまる来たら勧誘をします。 こちらもちゃちゃまるがくるかどうかは運次第です。 キャンプサイトの設置方法は• 案内所を仮テントからリニューアル• キャンプサイトこうじキットのDIYレシピをたぬきちからもらう• DIYでキャンプサイトキットを作る• 島の好きなところに設置する• 1日経ってキャンプサイトが完成• 動物がくる の6ステップです。 キャンプサイトキットを作るには「てっこうせき」が必要なので、友達の島で岩を割らせてもらったり、マイル旅行券で離島に行って岩を割って稼ぎましょう。 自分の島でまかなおうと思ったのですが、自分の島の岩からはベルしか出ないので 全然進まない!!!! となったので、これは潔くマイル旅行券なりを使っていいた方が良いです。 そっちの方が絶対早いです。 まとめ 今回は大人気ちゃちゃまるについてまとめました。 どうぶつの森は魅力的な動物たちがたくさん出てきます。 実はオタクのモニカやインテリ系のジャックなど、まだまだ勧誘したい動物たちがいっぱいです。 今いる動物たちも魅力的なのですが、好きなキャラを集めてより素敵な島を作っていきたいですね。
次の