2017年11月13日• 2017年11月13日• 2017年11月11日• 2017年11月11日• 2017年11月11日• 2017年11月09日• 2017年11月09日• 2017年11月09日• 2017年10月26日• 2017年10月26日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月23日• 2017年10月19日• 2017年10月19日• 2017年10月19日• 2017年10月17日• 2017年10月17日.
次の「伝説のパンクロッカー、華麗&壮絶すぎる生き様!」ほか 12組の涙と笑顔…春の人生ストーリー! テレビ東京では3月18日(水)夜6時55分から、 「家、ついて行ってイイですか?~新たな門出2020!春の4時間スぺシャル~」を放送します。 口腔底がんで余命3年と宣告され闘病を支えた34歳女性が語る、イノマーさんの生き様。 そこには、「死ぬまでやりたい事をやり続ける」イノマーさんの強い思いが。 そして「一緒にいられて幸せだった」運命の恋物語。 20日前に仕事で知り合って意気投合。 家も隣同士で、ほぼ毎日一緒にいる60代男性「専務」と50代男性「松本さん」の衝撃過ぎる暮らしとは。 だが後日LINEで…。 玄関を開けたら、衝撃の光景が!! (ほか、放送予定) 【出演者】 <MC>ビビる大木、矢作兼(おぎやはぎ)、鷲見玲奈(テレビ東京アナウンサー) <ゲスト>上川隆也、矢田亜希子、タカアンドトシ、葵わかな 【葵わかなのコメント】 強く心に残ったのは…イノマーさんのVTR<伝説のパンクロッカー・イノマーの生き様>。 私はまだ21歳で誰かの人生のストーリーを目の当たりにする事がなかったのですが、たまたま番組が声を掛けたことで分かった、イノマーさんの壮絶な生き方に衝撃を受けました。 傍で支え続けた彼女に、女性として共感です。 予想もできない展開で見応えありました。 印象に残ったのは、<ケンカするけど離れられない…強烈おじさん2人組>の「専務と松本さん」コンビ。 トシ:それはないだろ! 笑 でももしドラマ化されるなら、ぜひあの2人を僕たちで演じてみたい!そんな気持ちになるコンビでした。 【矢田亜希子のコメント】 印象に残ったのは2組のカップル!<番組のせいで破談になったカップル>直樹さんのシリアスさ…。 彼女への愛がひしひしと伝わってきて結果に感無量でした。 そしてもう1組…<スタジアムで結婚式を挙げたいカップル>。 最後にまさか!の展開で本当にビックリ!男と女って色々ありますね…。 番組概要 【番組名】「家、ついて行ってイイですか?~新たな門出2020!春の4時間スペシャル~」 【放送日時】2020年3月18日(水)夜6時55分~夜10時54分 【放送局】テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送 【出演】 <MC>ビビる大木、矢作兼(おぎやはぎ)、鷲見玲奈(テレビ東京アナウンサー) <ゲスト>上川隆也、矢田亜希子、タカアンドトシ、葵わかな 【プロデューサー】重定菜子、高橋弘樹 【公式HP】.
次の高橋弘樹 1981年生まれ、東京都出身。 早稲田大学卒業後、05年にテレビ東京入社。 『TVチャンピオン』『新説!? 日本ミステリー』『空から日本を見てみよう』『ジョージ・ポットマンの平成史』『吉木りさに怒られたい』などを担当し、現在は『家、ついて行ってイイですか? 』演出・プロデューサー。 3月21日 9:11~9:41 には『短期集中講座~嫌いな人を好きになる方法~』の最終話が放送。 作り手の色、個性を感じるものばかりで、それは高橋さんが一番面白いと思ってることをちゃんと形にしていて、それがエンタテイメントとして面白いからすごく勉強になります」とおっしゃっていました。 ありがたいけど、普段あまり褒められなれていないので、居心地が悪いですね 笑。 『クレイジージャーニー』は結構好きで見ていて、あれは本当にすごいなと思ってます。 たぶん、ああいう番組っていろんなディレクターがやってみたいと思うんですよ。 でも誰もできなかった。 それをさまざまな工夫と、独自の演出で実現した力が、横井さんはすごい。 コンプライアンスも言われると思うんですけど、ジャーニーに密着するという形をとることでリスクもちゃんとマネジメントしてるし、面白いなと思って見てましたし、お名前も知ってました。 』についてお話を伺っていきたいのですが、企画のきっかけは何だったのですか? もともと番組を作るときに、僕は自分でやりたい欲求をテレビの力を借りて実現したいという思いがあるんですね。 ある日、夜中にふと夜中の他人の家を拝見する機会があって、そこにいる人妻が美人でかわいかったんですよ。 その"すっぴん"が見たくて「これだ! テレビで見たことない! 」と思って、『あなたの奥さん見せてください』っていう企画書を書いたんです。 でも、奥さんだけだとなかなか展開がないということで、奥さんを見る大義名分として『家、ついて行ってイイですか? 』ということになりました。 番組作りにおいて、見たことのないものを見たいという思いもあって、横井さんみたいに秘境に行くのも大好きなんですけど、身の回りにある見たことのないもので、"人妻"にビビッときました。 家に行くからには、片付けをしてない家がいいなと思ったんです。 以前、『空から日本を見てみよう』をやっていたときに、空から見て変な形の家を取材させてもらうことがあったんですけど、事前に下見に行くとみんな家の中をきれいに片付けてしまうんですよ。 そのよそ行きな感じが好きじゃなかったんです。 本当は汚れているのが素なのに、お客さんが来て片付けてしまったら、のぞき見する感じがしないので、やっぱりすぐついていかなきゃいけない。 そのためには、仕事が終わっていて、かつ、なにか対価がないといけないと思って、僕自身も終電を逃すことが多かったので、タクシーという対価が成立すると考えたんです。 その時に、家を片さないでほしいと伝えてもらうんですか? そこは言わないです。 正直、その時間じゃ片しきれないですよ。 あります。 やっぱり多いですよ。 その時のことを覚えてない方もいるし、冷静になって会社のことを考えたりして後悔する人も結構います。 でも、これはしょうがないですよね。 やはりわれわれの番組は、視聴者の方、そして取材対象者方ありきですから、そうなったら放送しません。 『家、ついて行ってイイですか? 』 テレビ東京系、毎週水曜21:00~ 終電を逃した人に、タクシー代を払うので「家、ついて行ってイイですか? 」とお願いして家について行く、"完全素人ガチバラエティ"。 毎週火曜 4:00~ には『家、ついて行ってイイですか? 明け方 』も放送中。 方向性は2つあるんですが、1つは自分と全く違う生活をしてる人ですね。 徳島の銭湯でロケをしてたんですけど、ついていったら日本で一夫多妻制的な生活を実現してる人だったんです。 家を2軒持っていて、奥さんも子供もみんな一緒に住んでて幸せだったりするんですよね。 その人は特段テレビに出たいっていう願望もなくて、人に見せるために一夫多妻制にしてるわけじゃないんです。 よく大家族番組を見るんですけど、あれってやっぱり見てもらうためにやってるようなところもあるので、リアルな一夫多妻制を見たのが印象的でしたね。 もう1つは、意外な一面が見られた時。 例えば、すごい派手で遊びまくってたようなギャルっぽい人が、実はガンを患ったことがあって、闘病しながらアロマの資格を目指しているといった真面目な一面が垣間見えたんです。 普段街にいたら、ちょっと交わらないような人たちの裏の面が見えたときは、興味深いですね。 ロケ数で言うと、月に400~500回。 1日に10から15回くらいですね。 それでも、最近はなかなか家までついて行けないです。 僕もそうなると思ったんですよ。 怪しい人じゃなくなったので、以前に比べて、インタビューの食いつきは良くなったんですけど、いざ付いていくとなると本当に断られる回数が増えて…。 やっぱり、家の隅々まで見られるっていうのも知られて、警戒されちゃってますね。 そりゃそうですよね 笑。 番組の知名度が上がったので、嫌だと言う人も多いです。 以前は月に300回だったんですけどそこから増えて、ディレクターも40~50人いますからね。 『24時間テレビ』より多いんじゃないですか 笑。 でも、制作費がかかるのは、ほとんどそこだけですからね。 タレントさんもそんなにいるわけじゃないし、セットを組んでるわけでもない。 お金のバランスを変えて、人間で作ってるみたいなところです。 予めご了承ください。
次の