プレゼントによってはお礼がもらえる 住民にプレゼントを渡すと、お礼として家具・服・お金などがもらえます。 花やフルーツなど、安いものや簡単に手に入るものの場合はお礼がないこともあります。 手紙を送る 飛行場のカウンターの隣りにあるカードスタンドから、住民に手紙を送ることができます。 きちんとした手紙を書き、返事をもらうことで仲の良さが上がります。 頼みごとを聞いてあげる 住民にモヤモヤが出ている時に話しかけると、頼みごとをされます。 頼まれた時点で断っても仲の良さに影響はありませんが、 受けた後に放置すると仲の良さが下がることがあります。 頼みごとを解決してあげると、仲の良さが上がります。 落とし物を届ける 本・手帳・巾着などの落とし物は持ち主に届けてあげると、仲の良さが上がります。 持ち主の方から探してほしいと頼まれることもあります。 落とし物を拾ったまま、届けないと仲の良さが下がるので、要注意です。 病気を治してあげる 住民の家に遊びに行くと、住民が病気になっていることがあります。 タヌキ商店で 「おくすり」を買うか、DIYで作って渡すと、仲の良さが上がります。 住民の誕生日を祝う 住民の誕生日は家でパーティーが開かれています。 家に遊びに行って、プレゼントを渡してあげると仲の良さが上がります。 仲良くなることによる変化 手紙を送ってくれる 仲良くなると、住民の方から手紙を送ってくれるようになります。 手紙だけのこともありますし、プレゼント付きで送ってくれることもあります。 あだ名を付けてくれる 仲良くなると住民があだ名を考えてくれます。 あだ名を聞いた後に受け入れるとそのままのあだ名で呼ばれるようになり、断ると自分で好きなあだ名を決めることができます。 写真をくれる 仲の良さが高くなると、プレゼントや頼みごとのお礼として写真をくれることがあります。 部屋に飾ってAボタンで調べると、住民の誕生日、星座、好きな言葉が見られます。 誕生日を祝ってくれる プレイヤーの誕生日は仲良しな住民が主導して、パーティーを開いてくれます。 仲良くなると貰えるマイレージがある 「なかよしこよし」というマイレージがあり、3人分の住民と仲良くなると貰えます。
次の引っ越しフラグは本当に「親密度」が関係ないのか? 攻略サイトなどを見ると、モヤモヤしてる 引っ越しフラグが立つのは、ランダムと書いてありました。 「前作までは網で叩いたりすると効果的だったけど、今作は関係ないのでそんなことしないようにね」みたいな。 でも、同じような住民ばかり言ってくるのが不思議。 もしかして、親密度が高い方が逆に話しやすくて、引っ越しの相談してくるんじゃないのとか、いろいろ考えすぎてましたw なので、引っ越しさせたい ティーチャーにせっせとプレゼントあげたり、気に入られるようにしてたら… モヤモヤ来たーーー!! ついに引っ越しの相談かい?と話しかけたら、自分の不用品をプレゼントしてくれました。 そんなことでモヤモヤしなくて良いんだよ…。 あだ名で呼んでいいか• プレゼントくれる• 不用品を買い取ってほしい• 自分の口ぐせ変?みたいな相談 と、モヤモヤしてるからと言って引っ越しとは限らない感じですね。 私の場合はプレゼントくれるパターンが多い気がします。 気に入られてるのかな? 誰かがモヤモヤ状態のときに、話しかけずに、セーブせず時間操作で戻せば、他の住民に移る可能性があるようです。 私はいじりたくない派なので、日数がかかりました。 親密度が下がる行動をしてみた もしかして仲良しの方が引っ越したいと言い出すのかも?と考えた作戦は失敗したので、今度は 嫌われるような行動をしました。 ちょっと気が引けたけど仕方ない。 ゴミ(タイヤ、空き缶、雑草、腐ったカブ)を渡す• 網で3回以上しつこく叩く• 連続して押し続ける とりあえず雑草をプレゼントして、網で3回連続で叩いたり、見つけるたびに押したりしました。 あと、ついでに風邪ひいてたけど薬あげずに放置。 ごめん…。 参考までに風邪をひいた住民におくすりを渡さずに放置してると、翌日も部屋にこもって病気になっていました。 ちょっとかわいそうだったかも。 あとティーチャーの部屋は教室だからベッドがないんですよね。 網で叩かれたのに、この態度!! もしやティーチャーは大物なのか?怒るかと思ったのにすごいです。 と思ったら翌日、手紙が来てました。 こわい、昨日よくも叩きやがったなとか書いてたりして… 逆にこわい……!!!! というか気持ち悪いww 早く引っ越してくれ。 親密度を下げたら、すぐに引っ越しの相談 ついに来ました!! 嫌がる行動してから1〜2日後に言ってきました。 今まで一度も言ってこなかったのに、やはり親密度が関係あるとしか思えませんね。 ランダムなのかもしれないけど、今までは全員平等に接していたので、 親密度の高い・低いをあえて作ると効果的かもと思いました。 今、第二弾として初期住民の2人になるべく話しかけないようにしてます。 さすがに網でたたくのは気がひけるのでもうやりたくないです。 引っ越しの流れと新住民の勧誘タイミング.
次のあつ森の引っ越しのモヤ出しについて、バカ過ぎて理解できなかったので教えてください。 10人目に島にやってきた子が外観バグを起こしてしまったので家族のSwitchを借りて直す予定です。 預かってもらう島はまだ住人が9人の為、売地は確保できます。 セーブしてゲーム終了。 という手順でよかったでしょうか? ネットで色々調べてみてはいるのですがセーブする/セーブしないのタイミングが混在していて何が正しいのか分からなくなってしまいました…。 前提として、10人目に引っ越してきた住民は、引越しフラグは立ちません。 一応、最後に引越しフラグを引き留めた住民を違う住民にしておいた方がいいかもしれません。 注意 ・土曜日、日曜日はフラグが立つ住民がいないので、月〜金まで進んでも目当ての住民にフラグが立たなかったら、諦めて2週間ほど日付を進めてまたフラグが立っている住民を探す。 ・フラグが立っている住民がいないって思っても家の中にいるかもしれないので時間を2時間くらい進める。 説明下手ですみません。
次の